ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
登場人物にはプライバシー保護の面からモザイクをかけております。お見苦しいとは思いますがご理解下さい。
喫茶デー
2020-03-12

どれにしようかな~?

ケーキにコーヒー…あぁ至福♪

あぁやっていつも写真撮ってるんだよ(笑)

うまかー!!!

溶けたアイスがしたたってるのも風流でしょ?

アイス一口あげようか?

どっちから手をつけるか迷っちゃうなぁ

この一杯のために毎日頑張ってるんだよっ

お先に一杯やらせてもらいます!
皆様こんにちは
ポテチ片手にダイエット番組を観るのが好き、施設ケアマネです
今回は3/6に行われた喫茶デーの様子をお届けいたします
座間苑では毎月第1金曜日に喫茶デーを開催し、ご利用者様に好きな物を召し上がって頂いています。
今回のメニューは・・・
~飲み物~
〇コーヒー
〇紅茶
〇ココア
〇ソーダ水
〇クリームソーダ
〇甘酒
〇(ノンアルコール)ビール
~食べ物~
〇クリームあんみつ
〇たこ焼き
〇和菓子
〇お汁粉
〇アイスクリーム
〇プリン
〇ゼリー
いつも決まった物を注文する方もいれば、
毎回「どうしよう~?」と悩む方も

あ、私ですか?
もちろん全部・・・コーヒーだけで
喫茶デー当日は管理栄養士が
いつも以上に忙しく駆け回っているので
できるお手伝いはこれからもさせて頂きますm(__)m
ご利用者様の「美味しかったよ、ありがとう」の一言が
頑張る活力になりますね
リハビリの成果
2020-03-11

椅子からゆっくり立ち上がり

足上げ

左右に振り子

腰ひねり

腰ひねり②

小顔効果?
皆様こんにちは
施設長から「履歴書の写真と顔の大きさが違わない?」
とイジられれている施設ケアマネです
笑
今回はイベントではなく、とあるご利用者様のリハビリを紹介させていただきます。
昨年から緩やかな下肢筋力の低下が見られ、ふらついて転んでしまうこともあり、
前任ケアマネの提案で筋力向上+お腹の調子を整えるためにリハビリを行うことになりました。
土日祝日は事務所がお休みなので、平日の週5日、休まずに頑張って下さっています。
~本日のリハビリメニュ~
①ゆっくりと立ち座り(10回)
→ゆっくり行うのがポイント
足の筋肉を意識しながら行います。
②足上げ(10回×3セット)
→元気よく声を出して行います。
③振り子運動(10回×3セット)
→足上げ同様元気よく!
④片足立ち(両足それぞれ5秒×2セット)
→ふらふらしないように注意して…
⑤腰ひねり(10回×3セット)
→逆の手で私の手にタッチ!
最初はごく簡単な内容からスタートしましたが、現在はこの充実ぶりです。
②の足上げも最初は上げるのが辛そうなご様子でしたが、
今では何の問題もなくスイスイ行っておられます。
1日10分程度のリハビリではありますが、
始めて5か月。下肢筋力も向上し、ふらつくことも殆どなくなりました。
「毎日継続する事の大切さ」を、
ご利用者様から教えて頂きました
え?ダイエットも毎日継続ですって??
それは明日から頑張ります
笑
座間苑成人式!?
2020-02-17

座間苑成人式のお話をさせて頂きました

施設長からのお祝いの言葉です

記念の賞状授与です!

大変喜んでくださいました

お祝いのティラミスをパクッ

皆で集合写真♪
皆様こんにちは
先日、家族で某回転寿司チェーンにご飯を食べに行き
気づいたら夫婦で50皿程食べていました…施設ケアマネです(´・ω・`)
今回は、2/4に行われた座間苑成人式の様子をお届け致します。
何と

座間苑に入られて今年で20年になるご利用者様がいらっしゃるのです
20年…20年前は私は小学5年生でした
いわゆる”2000年問題”が世間を賑わせていましたね
2000年になる直前からビクビクしていたのは良い思い出です(笑)
少し脱線してしまいましたが…
座間苑成人式第一弾として、施設長からお祝いの言葉&賞状授与、
お祝いのティラミスを召し上がって頂き、記念写真を撮りました
月末あたり、第二弾のプレゼントがあるかも
座間苑成人式を迎えられたご利用者様も喜んで頂けたようで
企画したこちらまでニコニコと嬉しい気持ちになりました
節分・豆まき
2020-02-14

今年の年女です♪

青鬼登場っ!

怖がるどころか喜んでおられました

寮母室に「鬼は~外!福は~内!」

医務室に「鬼は~外!福は~内!」

事務所に「鬼は~外!福は~内!」
皆様こんにちは
食事中の頭の中は、次の食事の事を考えている、施設ケアマネです
今回は、2/3に行われた節分・豆まきの様子をお届け致します
座間苑では毎年年男・年女のご利用者様に豆まきを行って頂くのですが、
なんと今年は年女がお一人のみ
お一人で大役を担って頂きました
そういうしている間に青鬼登場
「〇〇さんでしょ
」とご利用者様から鋭いツッコミが入りましたが
違うんですよ(>_<)笑。
各居室を回り、トイレ、厨房、寮母室、医務室、事務所、庭と、
苑内各地で「鬼は~外!福は~内!」と元気に豆まきをされておりました
お陰様で、今年一年ご利用者様も職員も健康に過ごす事ができそうです
豆まきをして下さった年女のご利用者様、
赤鬼に扮してお手伝いをして下さったボランティアさん
本当にありがとうございましたm(__)m
新年祝賀会
2020-01-29
皆様こんにちは
カロリーは正義、またまた施設ケアマネです
今回は1/1(水)に行われた新年祝賀会の様子をお届け致します。
事務所職員も元日は全員出勤して会場準備のお手伝い
私は慈恵会に入職して9回目の正月を迎えましたが、
実は元日に出勤したのは今回が初めてなので新鮮でした
施設長からのご利用者の皆様へ新年の挨拶で新年祝賀会のスタート
皆様が楽しみにされていたお食事は豪華な品々のオンパレードです
おせち料理…1つ1つにきちんと意味が込められているんですよね。
まだまだ勉強不足で少ししか頭に入っていません
お食事の後は、ベテランケアマネお手製のおみくじをひいて1年の運試し
ご利用者様用、来客者様用、職員用とたくさん用意してくれました\(^o^)/
途中からは獅子舞も登場です
ご利用者様1人1人の頭を噛んでくれたので
今年も無事に過ごすことができそうですね
最後は今年の干支、子年にちなんでネズミの似顔絵対決です
ご利用者様、職員ともに素敵なネズミを描いてくれました
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
046-256-3363