ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
登場人物にはプライバシー保護の面からモザイクをかけております。お見苦しいとは思いますがご理解下さい。
座間苑の棟梁
2020-04-27
皆さんこんにちは!
第一座間苑の管理栄養士
です!
ここ数日、三密を避けて色々な場所を転々としながら昼食を食べています。
苑庭で鯉のぼりを眺めながら、応接室で優雅にソファに腰かけて、マイカーでお昼寝付き…。
対策として行っているものですが、どうせやるなら楽しまないと!
ということで、苑内ピクニック続けていこうと思います♪
さて、今日は座間苑の頼れる棟梁のご紹介。
座間苑の生活相談員は、工具やホームセンターが大好きな
今流行りのDIY女子(ディー・アイ・ワイじょし)です。
先のブログでご紹介した、デスクの仕切りを作ってくれるなど
豪快かつ繊細な仕事が評判です。
↓↓↓
新型コロナ対策での業務や体制の見直しを進めていく中で新しい棚が必要になったんですが
既製品を購入するより安くて早くて安心(どこかで聞いたフレーズ?)
ということで棟梁が制作してくれることになりました。
素人の私はその制作過程をうまくお伝えすることができませんが
「わ~」「へぇ~」「お~」と言っている間に棚が完成。
出来上がった棚を見た職員からは
「売ってるやつみたい!」
「作成キットがあるの?」
などの言葉が数多く聞かれていました。
「違うよ!相談員が木材から作ったの!」と、写真しか撮っていない私が鼻高々

コロナが落ち着いた暁には、座間苑の名所としてご覧頂ければと思います。
ご利用者の皆さんも職員も、元気に頑張ってます!
感染予防のために・・・
2020-04-21
①
②
③
④
皆様こんにちは
先日、ショートステイご利用者様のご家族より「ブログ観てますよ」のお言葉を頂いて、
絶賛更新意欲急上昇の施設ケアマネです
新型コロナウイルス感染症対策として、施設長3名が中心となり
”社会福祉法人慈恵会 新型コロナウイルス対策マニュアル”を作成し、
マニュアルをもとに職員一同が感染予防に努めております。
ご家族の皆様におかれましては、面会禁止のご協力を頂きましてありがとうございます。
今回は感染予防として写真でご紹介出来るものをいくつか掲載いたしました。
①三密!
外部から講師をお招きするクラブ活動も中止となっているなか、
4/16付で第二座間苑へ異動となった前任施設ケアマネが習字が得意との事で、
習字クラブの講師を担当し、ご利用者と楽しまれました
写真の三密(「禁止」「密閉」「密集」「密接」)は講師に書いてもらい、
正面玄関を入ってすぐの場所に掲示しました
②噴霧器!
生活相談員が電解水(除菌効果のある水)を毎日苑内くまなく散布しています。
噴霧器導入により、今までの霧吹きより段違いに効率が良くなりました。
③④飛沫感染予防間仕切り!
事務所職員も感染予防のために土日祝日に出勤を振り分けたり、
他部署同様に休憩はそれぞれ別の場所で取ったりと対策をしていましたが、
②に引き続き生活相談員が手作りの間仕切りを作成しました
ご利用者様を守るためにも、これからも職員が一丸となって感染予防に努めてまいります。
ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
花祭り
2020-04-10









皆様こんにちは
好きな言葉は「おかわり自由」施設ケアマネです
今回は4/8(水)に行われた花祭りの様子をお届けいたします。
お釈迦様の誕生日を、甘茶をかけてお祝いさせて頂きます。
恥ずかしながら私はこの花祭り、今回携わらせて頂く中で、初めて知りました…
もちろんご利用者様は皆様ご存じで、
甘茶をかける前後には深々とお辞儀をし、手を合わせておられました。
座間苑で勤務をしていると、介護の知識が増えるのはもちろんですが、
昔からの風習も同時に学ぶことができて、人としても成長できる気がします。
…こんなこと書いていると「身体も横に成長しちゃってるよ!」なんて言われそうですが(笑)
ちなみに私の誕生日は8月です。
お釈迦様と同じ甘茶というわけにはいかないので、頭からビールをかけて頂ければと思います
お花見喫茶
2020-04-09

やっぱり桜は綺麗ですね

桜の妖精!?

桜ソースプリンです

配膳車が通りますよ~

誰が落としたんだろう…?

早く食べたいよ~

どれにしようか迷っちゃうね

美味しいわ~

もっと欲しいな~
皆様こんにちは
”一度でいいから見てみたい 牛タン・ハラミのてんこ盛り
”
…施設ケアマネです
今回は4/3(金)に行われたお花見喫茶の様子をお届けしたいと思います
例年この時期はご利用者様とお花見ドライブに出掛けているのですが、
新型コロナウイルスが連日猛威を振るっているこの状況下では、
外出するのはリスクが高いため、苑内で「お花見喫茶」と銘打って開催いたしました
会場にはご近所の方より分けて頂いた本物の
桜
が鎮座
「やっぱり桜は綺麗だな~」の声があちこちから聞こえてきました
今回の喫茶メニューはこちらです
・桜ソースプリン
・桜どら焼き
・桜餅風和菓子
桜ソースプリンと桜どら焼きは”桜あん”入り
桜餅風和菓子は桜の良い香りが…
飲み物は
・緑茶
・はちみつ入りミルクティー
のどちらかを選んで頂きました。
感染症対策として多くのクラブ活動が中止となっているため、
開催できる行事はいつも以上に力を入れ、
ご利用者様に少しでも楽しい時間を提供できたら幸いです。
座間苑職員一同、万全な対策のもと勤務に就いております。
ブログをご覧になられた方々も、どうかご自愛ください。
春のお彼岸
2020-03-19
あんこ、ごま、きな粉
こんにちは!
久々の登場、第一座間苑の管理栄養士
です!
施設ケアマネがブログをまめに更新しているのを見て
刺激を受けるどころかお任せしきりになってしまっている今日この頃です
反省反省・・・。
写真は先日、昼食でお出ししたおはぎです。
とあるご利用者と次回の行事についてお話ししていた時の事。
その方はお赤飯やおはぎが大好物なんですが
私が「あっ、そのイベントの前にお彼岸のおはぎがありますよ」とお話しすると
手を叩いて喜んでいらっしゃいました
当日はもちろん大喜びで完食
夜私が帰る時には、廊下の遠くの方から手を振って見送ってくださいました
他の皆さんもペロリと完食される方が多かったです。
私もこの週末、自宅でたくさん作ってペロリと完食したいと思います
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
046-256-3363