本文へ移動

ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
登場人物にはプライバシー保護の面からモザイクをかけております。お見苦しいとは思いますがご理解下さい。


RSS(別ウィンドウで開きます) 

聞く相手?

2020-06-18
麦わらの~♪
キュウリ
青紫蘇
赤紫蘇
パセリ
ハーブたち①
ハーブたち②
紫陽花
皆様こんにちは太陽
最近になり、白い食べ物にもカロリーがあると気付いた施設ケアマネです汗
今回は、座間苑入口の彩りをご紹介したいと思います口を広げてにっこりした顔
 
~先日の一コマ~
生活相談員(棟梁)(筋肉)(ストイック)「新しいものを植えようと思うんだけど何がいいかなぁ?」
 
管理栄養士「食べられるもので3つのびっくりマーク(吹き出し)
事務主任「上に同じ3つのびっくりマーク(吹き出し)
ケアマネ「以下同文3つのびっくりマーク(吹き出し)
施設長「あははまいった顔
 
生活相談員(棟梁)(筋肉)(ストイック)「はぁ…」
 
ということで(?)、出来ない事は何もないことで有名な超人・生活相談員が色々と仕入れ、
あっという間に植える作業を終わらせていましたきらきら

マリーゴールドや紫陽花と並んで、
キュウリ、青紫蘇、赤紫蘇、キャンディーミント、ストロベリーミント、
スイートバジル、パセリ、ゴーヤー…
呆れながらもしっかりと3人の願いを叶えてくれる優しい生活相談員でしたいいね(手の指正面)
 
リハビリも兼ねて、ご利用者も水やりのお手伝いをして下さっています。
日に日に大きく育っている様子を見て思うこと、
管理栄養士事務主任ケアマネ「収穫!収穫!」
 
2020-06-08

お楽しみおやつ

2020-06-02
注目
しっとりやわらか食べやすい♪
素敵なティータイム♪
皆さんこんにちは!
第一座間苑の管理栄養士おにぎりです!
 
今日は地域の方が、ホーム前の田んぼで田植えをしていました。
毎年田んぼに水が入ると、カエルの鳴き声がひときわ賑やかに響き渡ります。
コロナ対策でなかなか遊びに出かけられない今日この頃、
カエルの合唱を聴きながら、夏の気配を感じています。
 
 
さて、今日のブログはおやつのご紹介。
ご利用者・職員の密集を避けるため、毎月行っている喫茶デー(おやつの選択食)はお休み中です。
イベントができない代わりに、何か変わったおやつを用意して楽しんでいただこう!という事で
今日のおやつは調理員プロデュース
おしゃれなティラミス&紅茶でティータイムきらきら
でした。
 
 
小さくちぎったスポンジにコーヒーをたっぷりしみ込ませ
上から、一晩水切りをしたヨーグルトとホイップクリームを混ぜたものをかけています。
仕上げにココアパウダーを振りかければ出来上がり!
 
いつもは食形態によって見た目が大きく変わってしまうことも多いのですが
今日のおやつはほとんどの方が同じ物を食べられるように考えられています。
スポンジはしっとりやわらか、クリームはさっぱりとしていて
ご利用者の皆さんはもちろんのこと、私もおいしくいただきましたからかった顔
 
 
 
 

ありがとうございます♪

2020-05-27
注目
こんなにも沢山♪
色々な柄♪
色々な柄♪
嬉しくて集合写真♪
どうでしょう♪
嬉しいです♪
似合います?
久々の投稿です。
施設長の小林です。
 
先日、施設に北海道より小包が…。
なぜ?北海道から?誰だ??と思いながら開けてみると…。
 
その中には素敵な手作りマスクと
「何かのお役に立てれば幸せに思います。大へんな日々ですが頑張ってください!」
との温かいメッセージが添えられておりました。
 
送り主の藤田様にお聞きすると
「マスクを手作りしてみたの、困っている人たちに使ってもらいたく直接施設に送りました。」
とのこと。
 
職員、「ありがたいよね、頑張らなきゃね。」など前向きになる元気口を広げてにっこりした顔を頂きました。
 
皆様も。新型コロナで大変なことと思われますが
一緒に頑張って乗り越えましょう!!メガホンメガホンメガホン
 
 
 
 

手作りフェイスシールド!

2020-05-14
注目
皆様こんにちは口を広げてにっこりした顔施設ケアマネです上に曲がる右矢印(赤)
長男の1歳の誕生日を来週に迎えているのですが、
先日一人で7歩ほど歩いてくれ、「パパ」とも呼んでくれました2つのハート
親バカと言われてもいいです、やっぱり子どもの成長は嬉しいですね太陽
 
今回は嬉しいご報告です3つのびっくりマーク(吹き出し)
座間苑入所者の娘様、お孫様、ひ孫様が来苑され、
手作りフェイスシールド50枚を寄付してくださいましたギクッとしたマーク
許可を頂いたので早速ブログで紹介させていただきますえんぴつ
 
材料もなかなか店頭に並んでいないこのご時世ですが、
なんと250枚も手作りされ、お住まいの市区町村にも寄付されるそうです星
同封されたお手紙も大変心に響く内容でした。
 
ひ孫様は小学生でありながらのここまでの行動力に職員一同驚かされ、
また、より一層身の引き締まる思いでいっぱいです。
 
先月の「わ・わ・わ」で紹介させていただきましたが、
手作りマスクを寄付してくださったご家族様、
電話で職員に労いの言葉を掛けてくださるご家族様、
皆様の温かいご支援が我々職員の活力となっております。
 
新型コロナウイルスの終息にはまだまだ時間を要しそうですが、
またみんなで笑いあえる日が来ることを信じて、日々の業務に励んでまいります。
 

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人 慈恵会
〒252-0026
神奈川県座間市新田宿151
TEL:046-256-3363
FAX:046-256-3364

0
9
8
0
2
5
TOPへ戻る