本文へ移動

ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
登場人物にはプライバシー保護の面からモザイクをかけております。お見苦しいとは思いますがご理解下さい。


RSS(別ウィンドウで開きます) 

おはぎ(春のお彼岸)

2017-03-30
3種類合わせて120個位作りました。
こんにちは!
第一座間苑の管理栄養士 です!
桜の開花宣言続々と聞かれていますね。
先日お墓参りに行ったお寺では菜の花がきれいに咲いていました。
花粉症で滞りがちなこの鼻にも、時折春の香りが届くようになってきています
 
 
さて、春といえば外せないのがコレ!
 
”おはぎ”
 
秋のお彼岸の話を年明けにアップしたので
ついこの間やったばかりのような気がします 
今回の献立は
 
○三色おはぎ(あんこ・きなこ・ごま)
○筑前煮
○キャベツとかにかまの浅漬け風
○若竹汁
 
でした。
前回同様、皆さんに喜んでいただけたのでとても嬉しかったです。
「子供の頃はお母さんと作ったもんだよ」と教えてくださる方もいて
 何だか温かい気持ちになりました。
(私は、母が作るのを横で見ながらつまみ食いだけする子供でした
 
 
次の食べ物イベントは4月のお花見会。
新しい事をやる予定なのでワクワクしています
その時の様子はまたブログに掲載していきますので、どうぞお楽しみに! 
 
 

平成28年度新年祝賀会(お楽しみ編)

2017-03-14
ダンボール製で結構重いのです・・・
痛くしないでー
右手と左手の間に謎の手が・・・
こんにちは!
第一座間苑の管理栄養士 です!
年末年始のイベント報告、いよいよラストでございます
今回は新年祝賀会(お楽しみ編)です。
 
 
 
 
ごちそうでお腹がいっぱいになった後は、職員の余興タイムです。
今年は縁起物の”獅子舞”と、余興の定番二人羽織ならぬ”三人羽織”を披露しました。 
 
 
毎年大活躍の獅子頭はケアマネ主導で職員が手作りした物です。
そこそこの大きさなので近くで見ると結構迫力がありますが
人生経験豊富なご利用者の皆さんは慣れたもので、ガブガブ咬まれていました
これで今年も一年皆さん元気に過ごせることでしょう
 
  
続いては看護師&相談員&ケアマネによる三人羽織 
看護師のNさんが、メイクをしてお友達とランチに出かけるというシナリオです。
 
おしろいや頬紅、口紅でおめかしした後
イカスミパスタとショートケーキのランチセットを堪能してもらいました。
口紅が折れるほどの情熱的なメイクアップと(主に右手の仕業)
顔全体で食事をするワイルドな様子(両手の仕業)に会場は大きな笑い声に包まれました。 
(写真は比較的上品な表情を厳選しました
 
 
今年も色々な行事に果敢にチャレンジしていきたいと思います!
ブログの方も、今年こそ鮮度が落ちないうちにどんどん更新したいと思います! 
どうぞお楽しみに! 
 
 
 
 

平成28年度新年祝賀会(お食事編)

2017-03-02
おせち料理祝膳
超きざみ食(みじん切りサイズ)
ペースト食
こんにちは!
第一座間苑の管理栄養士 です!
またまた遅れ馳せながら・・・
今日は新年祝賀会の様子をご紹介したいと思います。
 
平成29年1月1日(日)に平成28年度新年祝賀会を開催しました。
座間苑で1、2を争うビッグイベント、新年早々大いに盛り上がりました!
 
第1弾はお食事編です
 
 
開会の挨拶もそこそこに、おとそで乾杯した後はまずお食事タイム。
 
メニューは
・お刺身(まぐろ、かんぱち、甘えび、カニ爪)
・お煮しめ(高野豆腐、里芋、人参、椎茸、筍、きぬさや)
・サーモンマリネ
・紅白なます
・数の子
・黒豆
・栗きんとん
・昆布巻
・伊達巻
・錦玉子
・かまぼこ
・お雑煮
・お赤飯
  
「せっかくのお正月、おいしい物を目一杯!」という事で
普段のお食事よりもかなり盛り沢山のメニューになっています。
お雑煮は、昨年同様介護用食品のお餅を使って作りました。
 
写真の通り品数も量も多いため、大晦日・元日の厨房は大忙し!
いつもより大人数で準備しました。 
頑張った甲斐あって、皆さん喜んでいただけたようでした♪
 
 
 

クリスマス会

2017-03-01
かんぱーい!!
ご飯楽しみ!
座間苑白衣の天使たち(笑)
 
初めまして
第一座間苑で勤めておりますワーカーです。
 
クリスマス会の担当だった為、今回始めてブログを書かせて頂きます
皆さまよろしくお願い致します!
 
今年度のクリスマス会の演目は「座間苑紅白歌合戦!」です
 
クリスマス会は年末を締めくくる大きなイベントなので
職員、利用者様ともに盛り上げてくれました!
 
始めは食事タイム
 
もみの木をモチーフにした押し寿司がメインです
その他のおかずも色鮮やかでどれも美味しそうでした!
 
いつもより量が多い中、完食する方がちらほら(笑)
皆さま「美味しかった~」と笑顔で召し上がっていました。
 
食事の後は職員の出し物です。
 
紅白歌合戦ということで
職員が仮装をして歌を歌ってくれました!
 
 裸の大将「野に咲く花のように」
ピンキーとキラーズ「恋の季節」
またハンドベルの演奏も行ってくれました!
 
この日の為に職員は練習に練習を重ねてきました(笑)
利用者様も声を上げて笑って頂き、練習した成果が実り良かったです
 
今年度は利用者様にも歌を歌って頂き、盛り上げてくれました!
座間苑紅白歌合戦の勝者は紅組でした 
 
それからサンタとトナカイからのクリスマスプレゼント 
今年度は実用性を考え、可愛いハンガーにしました。
 
その後は毎年恒例のスライドショー!
今年度1年分の写真をパソコンにまとめて鑑賞しました。
 
皆さん自分の顔を探し・・・
「わたし写ってる~」と観ておりました(笑)
 
最後にきよしこの夜をみんなで歌い
クリスマスを閉会しました。
 
来年度は是非皆さまご来苑下さい
 
 

もちつき大会

2017-02-16
みんなで頑張ってつきました!
きなこ・ごま・あんこ・大根おろし
自分達でついたお餅は格別!
こんにちは!
第一座間苑の管理栄養士です。
新年のご挨拶もしないまま、バレンタインデーも終わってしまいました
お正月のブログはまたいつかアップしたいと思いますが・・・
本年もどうぞよろしくお願いいたします
 
 
久しぶりのブログ更新、
今回もまた食べ物のお話です。
(職業柄仕方ないのです
 
平成28(!!)年12月20日(火)に毎年恒例のもちつき大会を行いました。
 
昨年末はテレビなどで、もちつき大会での食中毒の話題が多く取り上げられていましたね。
巷ではそれに伴いもちつき大会の中止を決めた施設などもあったようですが、
座間苑では今年も変わらず開催しました。
(もちろん衛生管理は十分気をつけて!) 
 
蒸したもち米を、杵と臼でぺったんぺったん・・・。
 
まさに”昔取った杵柄”という方もいれば
「私やったことないのよ~」と恐る恐るチャレンジする方もいたり
ご利用者さん、職員、往診の先生まで巻き込んで
みんなで大騒ぎしながらの賑やかなもちつき大会となりました。 
 
 
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人 慈恵会
〒252-0026
神奈川県座間市新田宿151
TEL:046-256-3363
FAX:046-256-3364

0
9
9
0
0
6
TOPへ戻る