ブログ
ブログ
~令和6年度4市合同シンポジウムのお知らせ~
2024-10-04
注目オススメ
皆さまこんにちは!第二座間苑 施設長です。
この場をお借りしまして「令和6年度4市合同シンポジウム」のお知らせです。
当施設も会員の、神奈川県高齢者施設連絡協議会の県央支部4市地区が合同で開催する、市民向け
シンポジウムです。
今年は『家族のために、地域のため。わたしたちに、できること』をテーマに、講演と市内高齢者施設の研究発表を行います。
このシンポジウムが、介護や高齢者福祉を身近に感じていただけるきっかけになれば幸いです。
日 時:令和6年11月22日(金) 12:30~16:00
場 所:海老名市文化会館 小ホール
※入場無料・申し込み不要
【内 容】
講演1)『大切な自分、大切なあなた ~家族の想いを最期まで支えて~』
介護ジャーナリスト 小山朝子氏
講演2)『認知症を知る ~理解と予防とこれからと~』
大和市福田南地域包括支援センター管理者 岸田 優子氏
研究発表)施設研究発表
綾瀬市 :道志会老人ホーム
海老名市:中心荘第一・第二老人ホーム
座間市 :栗原ホーム
大和市 :ロゼホームつきみ野
※シンポジウムのお問い合わせ先
ロゼホームつきみ野 担当者:大谷
ootani@rozehome.com
これから介護職に就きたい方や老人ホームに入所を検討されているご家族様・・。
皆さまのお越しをお待ちしております。
「技を磨こう」~排泄ケア研修を行いました~
2024-09-30
注目

講師は慈恵会担当の株式会社光洋 次長 光村様です。

先輩が後輩に丁寧に教えています。

真剣に聞いています。
こんにちは。
2024.9.27(金)19:10~ 『排泄ケア研修』を行いました。
講師はオムツ製造メーカー 株式会社 光洋 次長 光村様です。
排泄ケアは介護職の「三大ケア」、重要な業務の一つです。
「技を磨く・・・・」自分自身の技術や知識を向上させるために多くの職員が集まりました。
5月に研修をしていただきました介護の未来代表 阿部先生がおっしゃっていました
「専門家は学び続ける・・・。」この言葉をふと思い出しました
これからも介護の専門家として職員一同スキルアップをしていけたらと思います。
「介護は座間苑」こんごともよろしくお願いします。
ハロウィーンの素敵な帽子
2024-09-23
オススメ

素敵な帽子をかぶっています!

職員お手製のバルーンアートです。

思わず口元もほころぶ魔法の帽子
こんにちは
季節は巡りめぐってようやく「秋」となりました。今年の夏も暑かったですね
苑内はあちらこちらでハロウィーンの飾りつけに・・・
施設では9月になり4年ぶりの居室内面会をスタートすることができました。
面会ブースではみることのなかったご利用者の表情や声を聞き
再開でき本当に良かったと感じています。
これからも感染予防対策を継続して行いながら安心して過ごしていただけるよう努めてまいります。
面会に来られた方はぜひユニットの
ハロウィーン飾り
つけにも注目してみてくださいね。
春です!身体や心がはずむことをいたしましょう♪
2024-04-19

風船バレーをしますよ~♪

次はあなたに渡すわね(*^^*)

神経衰弱なんて何年ぶりかしら・・
みなさま こんにちは!
寒暖差の激しい今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?
第二座間苑ご利用者はユニットで風船バレーやトランプをし元気ハツラツに
過ごしました。
風船バレーでは、なんだか普段より身体が良く動きます!
風船を落とすまいと必死になってくださっていました
トランプ『神経衰弱』では一生懸命数字を覚えてトランプをめくるというちょっとしたリハビリに
1日のうちのほんの少しの時間でしたが楽しく笑える時間を一緒に過ごすことができ私も幸せな気持ちでした。
また皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思います
令和6年お正月
2024-01-09
皆様こんにちわ
もくせい
ユニット ブログ担当者です。
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
1日のお昼はおせち料理が出ました
皆さん「おいしいね」「豪華だね~」と喜んで楽しそうに召し上がられていました