本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

行事食の紹介♪

2021-02-08
➀2020年クリスマス食
②クリスマスの食事風景
③ユニットでのクリスマスレクのケーキ
④2021年1月1日おせち料理
⑤おせち料理形態別
⑥2020.12.14 討ち入り蕎麦
こんにちは。第二座間苑の管理栄養士です。
今回は昨年の行事食についてご紹介したいと思います。
どの行事も毎年、器や内容を変更し少しずつ異なるよう工夫しながら提供しています。

12月 クリスマス食 
 ・オムライス
 ・ツリー型・星形ハンバーグ
 ・ブロッコリーサラダ
 ・スープ
 ・クリスマスデザート
利用者様、とても喜んでくださり「豪華だなー」「また出してね」等たくさん声をかけてくれました。

1月 おせち料理
 ・赤飯 
 ・雑煮 
 ・おせち盛り合わせ(昆布巻き 海老 伊達巻 かまぼこ 栗きんとん 鶏の照り焼き)
 ・煮しめ 
 ・お刺身(マグロ サーモン いくら)

1/1昼におせち料理を提供しますが、それ以外にも豆きんとんや煮豆、松茸風清ましや五目御飯など
三が日はおせち料理やちょっと豪華なメニューにしました♪

⑤写真は、食事の大きさの違いにより…左上:普通食 右上:きざみ食 下:ソフト食 となります。
ソフト食よーく見ると海老が違います!
今は噛むことや飲み込みが難しい方に優しい、ソフト食が様々ありと見た目や味が工夫されています。

⑥討ち入り蕎麦 厨房さんより提案がありました。
12/14赤穂浪士達が討ち入り前に麺を食べたことにちなんでいます。
そのほかにも365日様々な〇〇な日がありそれにちなみお食事を提供しています。

皆さんに食事を楽しんでもらえるように厨房職員一同心を込めて提供しています。 

苑内で初詣

2021-01-26
 
寒中お見舞い申し上げます。本年も宜しくお願い致します。
さて、昨今はコロナ禍ということもあり、外出がままならない状況にあります。
そこで苑の委員会で神社を作成し、苑内でご利用者の皆様に初詣して頂きました。

鳥居をくぐり、鈴を鳴らし、2礼2拍手1礼しました。 
おみくじを引き、今年の運を占い、初詣の雰囲気を味わって頂けたようでした。
皆様にとって良い年となりますように。

 
 
 

ハロウィン

2020-11-08
体操の説明
職員とのツーショット
利用者様の仮装大会
 
こんにちわ☆いなほユニットですいいね(手のひらが手前)
10月13日にあさひ・いなほユニットで合同でハロウィンレクを行いました口を広げてにっこりした顔
利用者様にはハロウィンの仮装して頂き、たくさんの笑顔が見られました2つのハート
仮装後にはいつものおやつではなく、ハロウィン使用の特別なプリンを召し上がられました(^^)/
これから寒い時期になり、コロナウイルスの大変な中インフルエンザも流行時期になってきますので、
体調には十分お気を付けください(*'ω'*)
 
 
 

夢のチョコフォンデュ

2020-10-05
~夢のチョコフォンデュマシーン~
★happybirthday★
夢中になっちゃいました(^▽^)/
夢中になっちゃいました(^▽^)/
★チョコフォンデュ★
 
こんにちわ!もくせいユニットの職員ですメガネをした得意げな顔
10月12日(月)にチョコフォンデュレクを開催しました!
 
コロナの影響でなかなか外に出歩けないので少しでも楽しんで頂けるよう
また、なかなか体験できないようなも物を考え
誕生日会も含めて"チョコフォンデュいちご(チョコレートつき)”をユニットで行いました。
 
 
物珍しい為、ご利用者様は興味津々で夢中になってしまい
職員から‶二度付け禁止令まいった顔NG”が…(笑)3つのびっくりマーク(吹き出し)
 
1時間くらいの短いユニットレクでしたが、参加したご利用者様から
「楽しかった」「美味しかった」との声を頂きました点滅している星
 
これからも毎月ご利用者様に喜んでもらえるレクリエーションを
考えていきたいと思います点滅している電球
 
 
 
 
 
 
 
 

★☆夏祭り☆★

2020-10-05
屋台のかき氷・綿あめ!!
可愛い飾りたち♪
射的上手に打てました!
はっぴでハイチーズ☆
ヨーヨー上手くとれるかな?
☆★夏祭り★☆
 
こんにちわ!いさまユニットの職員です口を広げてにっこりした顔
9月14日(月)に少し遅れた“なつまつり祭りうちわ”を開催しました!
 
このご時世(コロナウイルス)で外への外出、家族との面会(オンライン、窓越しは可)が
なかなかできなくなってしまった利用者様に楽しんで頂けるように
利用者の暮らしを考える委員会で企画を考え、主催しました(^^)
 
内容としては
*かき氷   *綿あめ   *射的  *ヨーヨー
を屋台として作らせていただきました点滅している星
 
かき氷は、一杯では足りず、おかわりされている方がいたり、
射的では職員より、ご利用者様が上手な方が多く、ビックリしました3つのびっくりマーク(吹き出し)
「ヨーヨーも何年ぶりだろうね」と真剣にヨーヨー釣りをされ、
釣った時には大きな声で「取ったよー」と無邪気に喜ばれていました音符
また、綿菓子では、目の前で綿菓子を作ってくれるので昔を思い出したと言われる方もおられました!
※密にならないように工夫を心掛け、消毒をしながらおこなっています。
 
次のイベントの敬老会に向けて職員一同頑張っていきたいと思います点滅している電球
 
 
 
 
 
 
社会福祉法人 慈恵会
〒252-0026
神奈川県座間市新田宿151
TEL:046-256-3363
FAX:046-256-3364

1
0
1
9
5
5
TOPへ戻る