本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

100歳の誕生日!!

2020-08-28
お祝いのバンド演奏
ロウソク100本!
ケーキも大きく

こんにちは、第二座間苑二階職員です口を広げてにっこりした顔

暦の上では立秋を迎えましたが、まだまだ毎日暑い日が続きますね。皆様お元気にお過ごしでしょうか?

さて、先日『ゆうすい』の利用者様がめでたく100歳のお誕生日を迎えられましたハート

残念ながらコロナの影響で大々的なお祝いは出来ませんでしたが、苑で初めて大きなケーキに100本のロウソクを立てて吹き消して頂きお祝いをしましたクラッカー

当日はピンクのちゃんちゃんこを着て頂き、色々な方と記念写真を撮られたり、

施設長扮するお殿様と職員有志による町娘ダンサーズが各ユニットを廻りマツケンサンバを披露して下さったりと、大いに盛り上がりました。

来年の101歳の誕生日は苑をあげて盛大にお祝いしたいですね。

第二座間苑二階職員よりリボン

 

夏、始めました

2020-07-25
素敵なちょうちん完成!
お祭り気分で楽しく一枚!
夏の訪れを感じさせます

こんにちは、第二座間苑三階職員です口を広げてにっこりした顔太陽

第二座間苑ショートステイでは、夏の風物詩として花火ちょうちん花火作りを行いましたクラッカー

今年は社会情勢の関係上、各地でお祭り等が行われないので、皆さんでちょうちんを作ってユニット内に飾り

夏らしい空間作りを行いました。

色とりどりの鮮やかなちょうちんを作ってユニット内に飾るとご利用者様より

やっと夏らしくなってきたね」と皆さま喜ばれておりました。


また、今年の5月末に三階のテラスにひまわりミニひまわりひまわりの種を植え、職員一同で愛情を持って

育てましたところ、7月中旬に20本程のミニひまわりが咲きました。

ご利用者様もミニひまわりをご覧になり「たくさん咲いたね」「すごく綺麗だね」と喜ばれ

本格的な夏の到来を感じられておりましたかき氷


ひまわりの花のように職員とご利用者様がひとつの花となって

第二座間苑に口を広げてにっこりした顔というの大輪ウィンクしたニンマリ顔を咲かせていきたいと思います。

第二座間苑三階職員よりひまわり

窓越し面会の実施のお知らせ

2020-07-27
窓越し面会風景 お写真のご協力ありがとうございました!
ご利用者様側
ご家族様側

ご家族様には書面でもお知らせしておりますが、

7/20~窓ごし面会行っております点滅している電球

所定の場所にて一人約20分間です。

来苑が難しい方にはオンライン面会もお選びいただけます。

実施している期間は以下になります

〇平日〇 

午前 10:00~ 10:20~ 10:40~

午後 3:00~ 3:20~ 3:40~

※水曜日午前中の実施はなし(回診の為)

〇土日祝日は実施なし〇

警告マーク(三角)また予定により平日でも実施していないこともありますので必ずご確認ください警告マーク(三角)

予約は第二座間苑までお電話にてお願いします。

新型コロナウイルスの流行が続くなかご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

お詫び…と収穫祭

2020-07-10
映えを意識笑 コーンもできました!
もっとたくさん採れているのですが、写真の撮り忘れ多数…
料理をもってハイチーズ!
厨房調理師さんがおいしく調理してくれました
マリネ、色がきれいと大好評!

こんにちは。ブログ担当者です。

ここ最近の更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

実はブログに不具合がでてしまい更新できない状態になっておりました。

再開しましたので随時更新していきます♪

また法人でインスタグラムも始めましたのでそちらもご覧ください!

素敵な写真がたくさん見れます♪

 

♪収穫♪

第二座間苑農園(近藤施設長肝いり!!)にてお野菜の収穫が連日続いています。

少しずつですが利用者様にも食べてもらっています。

育つ様子を利用者様にも見に来てもらっているので

みなさんとても喜んで食べてくれています。

おいしいね~もうそんなに育ったんだ~との声たくさんいただきました。

新鮮な野菜はやはり甘くとてもおいしいです。

なかなか外に出れない時期ですが少しでも季節を感じてもらえればと思います♪

予防は永遠☆

2020-06-10
  
  

こんにちは3階職員です口を広げてにっこりした顔

コロナウイルスも少しずつではありますが、落ち着いてきている状況です。

しかしまだまだ気が抜けない日が続きながら日々職員は業務に頑張っております。

その中、今回は職員、利用者様でマスク作りを一緒に行いましたいいね(手のひらが手前)

実際に針を使い縫って頂き、オリジナルのマスクを作成しました(アイロンがけのみ職員で・・・歌っている顔

みなさん昔の感覚を思い出しながら楽しくされておりました。

コロナが落ち着いて早く普通の生活が戻ることが待ち遠しいですね。

みなさんも引き続き、予防対策に気を抜かぬように頑張っていきましょうウィンクしたニンマリ顔

3階職員より点滅している星

社会福祉法人 慈恵会
〒252-0026
神奈川県座間市新田宿151
TEL:046-256-3363
FAX:046-256-3364

1
0
1
9
5
3
TOPへ戻る